お酒を飲む方は分かるはず!
締めにラーメンを食べたくなることを!
その思考にはちゃんとした、
理由があったことは、あまり知らないはず!
では見ていきましょう!
締めでラーメンを食べたくなる理由!
飲み会で散々食べたはずなのに、何か食べたくなる!
ただ単にお酒を飲んで気分が高くなり、勢いで食べに行ってしまうだけではなさそうです。
その理由はいくつかあるそう・・・
【1.糖質】
お酒を飲むと食事中の炭水化物を分解するよりも、体が有害と認識したアルコールの解毒が優先されます。そのため普段、体内で行われている、食事を分解し【糖】【脂肪】【タンパク質】などの栄養代謝は後回しにされます。
・・・人間は糖が吸収されることで血糖値が上昇しお腹が一杯と認識するのです。
さらに、肝臓内では糖質をエネルギー源としてアルコールを処理します。よって、血糖値が下がり脳がまだお腹が一杯ではないと感じるそう。
結果として、締めにラーメンを食べたくなるんでしょうね!
むしろ、飲酒時には炭水化物を取らないと肝臓のエネルギー源か不足するため、アルコール処理能力が落ちてしまい胃もたれ、二日酔いの原因となるそうです。
【2.利尿作用】
アルコールには利尿作用があるため、尿と一緒にナトリウム『塩分』も排出してしまうので、身体が塩分不足となります。
よって塩辛いものが欲しくなるということ!
【3.スープ】
ラーメンのスープにはたくさんの旨味成分が詰まっている。
特に昆布だしに含まれるグルタミン酸や、豚骨スープに含まれるイノシン酸は、アルコールを分解するのに役立つそうです。
よってラーメンは〆のメニューには最高だということ!
ですが・・・
いくら二日酔いの対策に良いと言っても、食べ過ぎはよくない行為です。
太る元凶となりますので、お酒の飲み過ぎや食べ過ぎには注意して上手にお酒と付き合っていきましょう!
そしてこれを読みきった、あなたはラーメンが食べたくなっているはず!

そんなあなたに美味しそうなラーメンたちをどうぞ!!



コメント