スポンサーリンク

シャボン玉の雑学

スポンサーリンク
無料イラスト【イラストAC】
その他

シャボン玉飛んだ~♪
屋根まで飛んだ~♪
屋根まで飛んで~♪
こわれて消えた~♪

童謡にも出てくる【シャボン玉】
そんなシャボン玉の雑学を集めてみました

スポンサーリンク
スポンサーリンク
無料イラスト【イラストAC】

シャボン玉の雑学① -シャボン玉はなぜ浮くの?-

シャボン玉を作る時は、シャボン液を筒状の物の先端に付けて、反対側から息を吹いてシャボン液が膨らみシャボン玉ができますよね!

そんなシャボン玉はプカプカとどこかへ飛んでいきますよね!
なんでシャボン玉は、飛んでいくのでしょうか? なぜ浮いているのでしょうか?

息を吹いてできたシャボン玉はの中身は、人間の息です。
人間の吐く息は、体内で温められた息の為、これが熱気球と同じ原理を生み出し浮きます。
ですが、すぐに周りの外気に冷やされて浮力がなくなりそのまま落下していきます。
飛び続けているのは、シャボン玉自体が元々軽いので、ただ風に流されて飛んでいるだけです。

シャボン玉の雑学② -シャボン玉はなぜ丸いのか?-

シャボン玉って丸いですよね?
四角や三角のシャボン玉って見たことないですよね?

では、なぜシャボン玉は丸くできるのでしょうか?

シャボン玉はシャボン液からできており、ほとんどが石鹸水から成り立っています。
水だけでは、シャボン玉はできないですよね!?
普通の水だと、水の中にストローで空気を入れて泡ができるが、空気中になるとすぐに消えてしまいますよね!
これは、水の表面張力が強すぎるために水玉になる前に、形を保てず割れてしまいます。

※表面張力とは、その物が表面を小さくしようとする力
コップ一杯に水を入れても溢れなかったり、葉っぱの水が丸くなる現象

その水に表面張力の弱い石鹸や洗剤などを混ぜると、水自体の性質が変わり表面張力が弱くなり、表面積の大きい膜になり泡が立ちます。

そんな風にできた膜の中の空気は広がろとするがこの力は均等に掛かります、外側の石鹸水は縮もうとし、その時に一番都合のいい形が丸いシャボン玉という事ですね!

シャボン玉の雑学③ -シャボン玉を割らないようにする方法-

シャボン玉が割れる理由として、シャボン玉の水分が蒸発し膜が徐々に薄くなり、形が保てなくなって割れることと、何かにぶつかって割れること
そして、重力によってシャボン玉上部の膜が薄くなって割れる、3つがあるそうです。

そんなシャボン玉を割らないようにするには、より強度の高いシャボン玉を作ることです
強度の強いシャボン玉を作るには、ガムシロップやはちみつなど粘度のあるもので作れます、洗濯のりでも強度を増すこともできます

さらに、通常のシャボン玉でも割れにくくする方法として【ロータス効果】を使います
ロータス効果とは、ハスの葉などの上に水滴が乗っているのをみたことありますか!?
ハスの葉には細かい凸凹ができており撥水効果がバツグンなんだそう。

身近なところではヨーグルトの蓋の上側にもロータス効果が施されており、ヨーグルトが蓋についていることが少なくなりましたよね!

そんなロータス効果を使うにはあるアイテムを使います!
それは【軍手】です!

軍手は極細の繊毛がついておりますので、これがロータス効果を引き起こすようです
上手くいけば、軍手の上でポンポン跳ねて遊ぶこともできるそうです

コメント

タイトルとURLをコピーしました