スポンサーリンク

国民の祝日を言えますか!?

スポンサーリンク
無料イラスト【イラストAC】
社会・趣味

みなさんは日本で制定されている祝日は何日か知っていますか!?
国民の祝日は【16日】存在します(令和4年度)

365日ある内の16日ですから、みなさん言えますよね!?
ちなみに私は言えません。(笑)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
無料イラスト【イラストAC】

国民の祝日

それでは早速見ていきましょう!!

名称日付
1月元日1月1日
成人の日1月の第2月曜日
2月建国記念の日2月11日
天皇誕生日2月23日
3月春分の日3月21日
4月昭和の日4月29日
5月憲法記念日5月3日
みどりの日5月4日
こどもの日5月5日
7月海の日7月の第3月曜日
8月山の日8月11日
9月敬老の日9月の第3月曜日
秋分の日9月23日
10月スポーツの日10月の第2月曜日
11月文化の日11月3日
勤労感謝の日11月23日

6月と12月って祝日無いんですね!
12月はちょっと意外でした。。。

国民の祝日とは!?

祝日なのは分かるけど、何のためにあるのか知らないですよね!?
国民の祝日に関する法律に以下のように記されているようです。

第1条
自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、ここに国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける。

みんなでより国とするために感謝し祝う日ということですね!
それぞれの祝日の意味合いを以下としているようです。

祝日意味合い
元日年のはじめを祝う
成人の日大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます
建国記念の日建国をしのび、国を愛する心を養う
天皇誕生日天皇の誕生日を祝う
春分の日自然をたたえ、生き物をいつくしむ
昭和の日激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす
憲法記念日日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する
みどりの日自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ
こどもの日こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する
海の日海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う
山の日山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する
敬老の日多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う
秋分の日祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ
スポーツの日スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う
文化の日自由と平和を愛し、文化をすすめる
勤労感謝の日勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう

祝日と違われやすい言葉

今日はなんで休みと聞かれ、即座に祝日を言えたらいいですが中にはややこしい言葉も存在します。
そんな言葉達をいくつか紹介します。

【元旦】
祝日として間違われやすいNo.1じゃないでしょうか?
元旦とは、祝日である元日の朝を指すそうですね。気を付けましょう

【建国記念日】
多く人が使っている言葉の建国記念日、祝日は「の」が入ります。
建国記念日は成立されず、『建国されたという事象そのものを記念する日』であるとも解釈できるよう
に建国記念の日となった。

【体育の日】
スポーツの日と聞いて不思議に思った人も多いはず、2020年から『体育の日』→『スポーツの日』へと改称されました。
体育というと学校の授業というイメージとなるが、スポーツとなると全般を指す意味合いにとれ、オリンピックの開催を機に改称したそうです。

【クリスマス】
12月は祝日がないとお話しましたが、クリスマスはと思った方いますか?
よくよく考えてください。クリスマスに学校や会社が休みなりましたか?
そういう事です。

祝日に関する雑学

ここからは祝日に関する雑学を紹介します。

【昭和の日は元々、みどりの日】
もともと4月29日は昭和の日でなく、みどりの日でもなく天皇誕生日であった。
昭和天皇の天皇誕生日として国民の祝日となっていましたが、昭和天皇が崩御された後、この日は『みどりの日』となりました。
ですが、国民有志の願いを受けて、激動の昭和時代を回顧する祝日「昭和の日」へと再改称されたそうです。

【みどりの日は元々、平日だった】
今でこそ、5月4日がみどりの日という事で、3~5日が連休となっていますが、元々5月4日は祝日でもなく、ただの平日でした。
上記でも話したように、4月29日のみどりの日がずれ込んだ形となります。

【平成の日が無い訳】
昭和の日があるなら、平成の日は無いのと思いますよね!?
それには、いくつかの説があるようです。
実は、昭和の日が制定されるまでに15年以上かかっているようです。
そして、平成の天皇であた明仁様は、ご存命のうちに譲位されていますので、特別なケースとなるようです。

【なぜゴールデンウィークというのか?】
4月の月末から5月の頭にかけての大型連休、別名【ゴールデンウィーク】
なぜゴールデンウィークというようになったは諸説あるようです!

1.ラジオの視聴率が高いゴールデンタイムから
大型連休の期間でラジオの視聴率が増え『黄金週間』と呼ばれたからという説

2.日本映画業界による造語
1951年のゴールデンウィークに上映された映画が、松竹と大映という二大映画製作会社が、同じ題名で別の内容の映画を製作した。公開日も同じ5月の連休で、より多くの人に映画を見てもらおうという目的で、宣伝文句の造語を作ったという説があります。当時、大映株式会社の常務であった松山英夫氏によって名付けられたようです。

3.金鉱探しや『東方見聞録』から
月末から5月初めにかけてロッキー山脈の雪解け水で砂金が多く取れたので、その時期は金鉱探しに人々が流れて休日状態になってしまったことから『ゴールデンウィーク』となったという説

コメント

タイトルとURLをコピーしました