みなさんは水道水を飲みますか?
「まずくて飲めない」「衛生的に飲まない」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
たしかに最近では市販で水を売っているの主流となっており
それを買って飲む人も多いでしょう!
ですが、視野を広げて世界を見てみたら色々な事が分かってきました
そんな色々な事をまとめてみましたので見てみてください
世界で水道水を飲める国
世界には約200か国の国が存在しますが、その中で水道水を飲める国はいくつあると思いますか?
2018年の国土交通省の調査によりますと、水道水を利用はできるが安全に利用できる国は21か国のみ
その中で、安全に水道水を利用できる国は、15カ国と2都市しかないことが分かったそうです。
いかがでしょうか!?
私の印象は『そんなに少ないのか!』という印象です。
日本では水道水は飲めるが当たり前ですよね!!
そんな日本の水道水は世界で比べると最高峰となっております
ちなみに世界で水道水が飲める国は以下となっております。
・日本
・アイスランド
・アイルランド
・ノルウェー
・フィンランド
・ドイツ
・オーストラリア
・スロベニア
・ストックホルム(スウェーデン)
・キャンベラ(オーストラリア)
・南アフリカ共和国
水道水が安全できれいな国ランキング
日本の水は世界でも指折りの綺麗さをほこっております。
そんな世界で水がきれいな国のランキングは以下となっております。
1位 | アイスランド | ![]() |
2位 | オーストラリア | ![]() |
3位 | 日本 | ![]() |
4位 | ストックホルム(スウェーデン) | ![]() |
5位 | フィンランド | ![]() |
1位のアイスランドでは、ほとんどの場所で美味しい水道水が飲めるそうです。
特に、首都のレイキャビクでは世界一綺麗な天然水が水道で飲めるようです。
2位は、自然豊かなオーストラリアでは国が定めた厳しい基準を通過した水のみが飲めるようです。
しかし、近年オーストラリアでは水不足が問題となっているようです。
3位は日本!
世界に誇る技術力で水質管理を徹底しています!
4位はスウェーデン
自然豊かで良質な地下水を豊富に採掘できる国で、軟水なので日本人にとっても最高の水と言えるでしょう
5位はフィンランド
こちらも水質が軟水で、水道水からミネラルウォーターが飲めるような感じだそうです。
現地の人はマイボトルを用意している人が多いそうです。
世界の水の値段
日本で利用できる水の値段はどのくらいですか?
比較的安いイメージかと思います。
そのせいか、多くの方が水の無駄遣いをしているのではないでしょうか?
しかし、世界を見れば日本と比べて水が貴重な国、高い国が存在します
なんと日本の水の料金の3.5倍という国もあるようです!
以下表が水道料金が高い都市(国)となっております。
1位 | コペンハーゲン(デンマーク) | 7.63USドル |
2位 | ウィーン(オーストリア) | 5.20USドル |
3位 | ブリュッセル(ベルギー) | 4.95USドル |
4位 | チューリッヒ(スイス) | 4.65USドル |
5位 | ヘルシンキ(フィンランド) | 4.63USドル |
ちなみに日本は第17位で、2.18USドルだそうです。
コメント