広告

雨水って飲める?

水の性質
広告

私は小さい頃に、雨水は『雷様のおしっこ』と言われて続け
飲んでは汚い物だという認識でございました

みなさんも好んでまでは、飲んだことはないにしても
小さい頃に飲んだこととかありますか!?

そんな雨水は本当は飲んでもいいのでしょうか!?
小さかった頃の疑問を今回解決したいと思います!!

雨は飲めるの!?

『結論から言いますと雨水は飲めます』

旨い不味いは別として、結果飲めます。
ですが、飲んだ場合は自己責任ですと書いてある記事が多数です。(笑)

そして安全に飲むためにはいくつか注意点があるようです・・・

安全に雨を飲むには・・・

もう完全に飲む前提となっておりますが、遭難した時などに知っておいたら、もしかしたら役に立つかもしれません!知っていて損はないはず!

①雨水は本降りになってから飲む
降り始めの雨は大気中の汚れが付着してしまい汚いが、本降りになってからの雨は蒸留水に近いきわめて良好な水質となりますので、目安として30分後くらいの本降りになってから飲むのがよいそうです

②雨水をろ過し煮沸するのがお勧め
清潔な雨水であれば、煮沸して飲んでも差し支えないでしょう

③利用者の自己責任
個人で清潔な水を飲む分には特に罰則はなく、雨水を飲むということ自体は法律的にも特に問題はありませんが何か起こっても自己責任で

雨水を飲み水として飲む国

日本では水道の普及率が97.9%(2015年度)となっておりますので、国内で雨水を飲み水としているところは、まず無いと思いますが、世界で見れば雨を飲料水としている国もあります。

オーストラリア大陸の南東海上に位置するタスマニア島
タスマニア島には偏西風が吹いていて、風上には人の住んでいない南極大陸しかないため “世界で一番空気が綺麗な場所といわれているそうです

タスマニア上空に移動してくる雨雲は、タスマニアの西にある山脈にぶつかって雨を降らせ、その雨水は飲むだけでなく、「Cloud Juice」と呼ばれ、世界各地に販売されています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました