1番重要なカードの一つポケモンが描かれている【モンスターカード】
モンスターカードはエネルギーカードを使用して、戦うメインカード
【ポケモンの進化】
進化については、場に進化元のポケモンがいる状態で、手札に進化先のポケモンがいれば進化することが可能。バトルの1ターン目(先行、後攻共に)、そのポケモンを出したターン、進化したばかりのポケモンは進化することができません。
【たね】【1進化】【2進化】と3種類のカードが存在し、1進化のあるポケモンは「〇〇から進化」と記載があり、記載のモンスター名であれば進化が可能
例えば、上図のフシギソウであれば「フシギダネから進化」と記載があるので下図のフシギダネのカードなら全て進化が可能
注意が必要なのは【レギュレーション】。レギュレーションによっては公式で使用できな場合がございます。
【ポケモンカードの各名称】

①:名前、進化元
②:HP、自タイプ
③:特性(持っているポケモンのみ使える特性)
④:通常技
⑤:弱点、抵抗力
⑥:にげる
⑦:エキスパンションマーク、
レギュレーションマーク、
No、レア度
①
名前:ポケモンの名前
進化元:「たね」「1進化」「2進化」とあり、2進化のポケモンは2回進化が必要
② HP:そのポケモンのHP、記載のHP以上のダメージを受けてしまうとポケモンは倒れる タイプ:そのポケモンのタイプ(主に弱点、抵抗力に関係する)
③
特性:記載されているポケモンのみ使える特性、通常技と違い大体がエネルギーを使わない
ポケモンによって特性が異なる、特性は使っても自分の番は終了しない
④
通常技:記載のエネルギーカードが付いている場合に使える技。記載のダメージや状態異常を与える
⑤ 弱点:記載のタイプから受けるダメージの計算が2倍となります(記載のないポケモンもいます) 抵抗力:記載のタイプから受けるダメージをマイナスすることが可能(記載のないポケモンもいます)
⑥
にげる:にげる為に必要なエネルギー。にげるとは?
⑦ エキスパンションマーク:どのシリーズの商品に収録されていたかを示しています レギュレーションマーク:レギュレーションを管理するためのマーク。レギュレーションとは?
【ポケモンカードの種類】

「かがやくポケモン」
基本的にはたねポケモン扱い
かがやくポケモンはデッキに1枚しか入れられない

「ポケモンex」
このポケモンはベンチにいる限り技のダメージを受けない
このポケモンが倒れた場合、相手はサイドカードを2枚取れる
コメント