ポケカの歴史:2014年

2014年のポケカの歴史は・・・

ちなみに2014年に起こった出来事は、万能細胞「STAP細胞」論文の不正が明るみになっております。

拡張パック「ワイルドブレイズ」が発売

2014年3月15日に発売した
拡張パック「ワイルドブレイズ」
150円+税 カード/5枚

メガリザードンがメインを飾る拡張パック「ワイルドブレイズ」
人気のあるメガリザードン、リザードンがメインとして収録されたパックとなっております。

そして、この拡張パックよりトレーナーズのSRの種類が増えて収録されており、中でも【ポケモンセンターのお姉さん】は女性カードという事もあり、高値で取引されております。
ちなみに【フラダリ】はポケモンXYに登場する「フレア団」のボスである。

拡張パック「ライジングフィスト」が発売

2014年6月14日に発売した
拡張パック「ライジングフィスト」
150円+税 カード/5枚

ポケモンの中でも人気の高いポケモン【ルカリオ】
メガシンカしたルカリオがアッパーをするような姿が、パッケージのメインとなっている拡張パック「ライジングフィスト」
もちろん、ルカリオ、メガルカリオが収録されたパックとなっております。

こちらのパックもトレーナーズのSRが数種類収録存在し、カロス地方のジムリーダーでルカリオの使い手でもある【コルニ】が収録されています。

拡張パック「ファントムゲート」が発売

2014年9月13日に発売した
拡張パック「ファントムゲート」
150円+税 カード/5枚

『可愛さ』『カッコよさ』を兼ね備えたポケモンの【ゲンガー】
ゲンガーもポケモンの中では、知名度、人気が高く、そんなメガゲンガーがパッケージのメインとなっている拡張パック「ファントムゲート」。
ゲンガー好きにはたまらないパックとなっております。

もちろんトレーナーズのSRも封入されていますが、女性キャラが存在せず、渋めのキャラが収録されています、私はどのカードも好きですけど・・・

拡張パック「ガイアボルケーノ」「タイダルストーム」が同時発売

2014年12月13日に同時発売した
拡張パック「ガイアボルケーノ」「タイダルストーム」
150円+税 カード/5枚

ゲンシカイキした【グラードン】【カイオーガ】がパッケージのメインとなっている拡張パック「ガイアボルケーノ」「タイダルストーム」

ゲンシカイキとは!?
グラードン・カイオーガだけができる「真の力の覚醒」であり、現代において本来の姿とあるべき強大な力を取り戻した姿なのだそうです。

【ゲンシグラードン】と【ゲンシカイオーガ】はポケカではメガシンカと同じ扱いとなり、【グラードンEX】【カイオーガEX】から進化することで場に出すことができますが、そのターンは終了してしまいます。

そんな【ゲンシグラードンEX】と【ゲンシカイオーガEX】はそれぞれ特性とは少し異なった能力(古代能力)をもちます。

【ゲンシグラードンEX】・・・Ωバリア
このポケモンは、相手の使うトレーナーズの効果を受けない。(ポケモンのどうぐ、スタジアムはのぞく。)

【ゲンシカイオーガEX】・・・αグロウ
このポケモンに、手札からエネルギーをつけるとき、同時に2枚までつけられる。(ワザ、特性、トレーナーズでつける場合はのぞく。)

さらにトレーナーズのSRカードにはアクア団、マグマ団のリーダーである【アオギリ】と【マツブサ】が収録。女性トレーナーズSRとして「ガイアボルケーノ」には【センパイとコウハイ】が収録

ちなみに【センパイとコウハイ】は左の女性が先輩で、右の女性が後輩です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました