2013年のポケカの歴史は・・・
ちなみに2013年に起こった出来事は、2020年のオリンピック開催地が東京に決定し、滝川クリステルの「お・も・て・な・し」が話題となった。
コンセプトパック「シャイニーコレクション」が発売
2013年2月1日に発売した
コンセプトパック「シャイニーコレクション」
2013年2月1日 キラカード/4枚

シャイニーコレクションは他の拡張パックとは違い、コンセプトパックとなっております。
コンセプトパックとは!?
色々なコンセプトを元に収録カード内容が設定されたパックとなっております。
全部のレアリティを含め25種類と少ないですが、全てのカードがキラ仕様となっております。
絵のタッチがポップな感じと、キラ加工がキュートな柄となっており、可愛さが抜群です。



ちなみにUのカードもキラ加工になっており、可愛いですね!
ピカチュウのマークやハートなど!


拡張パック「メガロキャノン」が発売
2013年3月15日に発売した
拡張パック「メガロキャノン」
150円+税 カード/5枚

ゲノセクトがパッケージにイラストされている拡張パックの「メガロキャノン」
もちろん、メインのゲノセクトなどEXポケモンとして登場!



そしてURカードも色違い、トレーナーズカードも収録
ここら辺りからURが金色になりつつありますね。



上記カードを紹介してきましたが、「メガロキャノン」で一番有名なカードがトレーナーズの【アイリス】ではないでしょうか!
女の子のSRカードで人気も高く状態が良いものだと、高値で取引されております。

アイリスとは!?
ポケットモンスターのゲーム【ブラック】【ホワイト】のホワイトのみに登場するジムリーダー。
【ブラック・ホワイト2】ではリーグのチャンピオンとしても登場するキャラクター。
コンセプトパック「EXバトルブースト」が発売
2013年7月13日に発売した
コンセプトパック「EXバトルブースト」
150円+税 カード/5枚

ポケカBWシリーズのコンセプトパック第2弾として登場した「EXバトルブースト」
今回のコンセプトパックは全93種類と多く、パッケージの【ゼクロム】【レシラム】がかっこいいのが特徴です。
その中でもひときわ目を引くカードがこちら


画像だと分かりずらいですが、【レシラム】【ゼクロム】の全面金色のフルアートのカードです。
これは本当にかっこいいですね!!
他にも、珍しいカードがこちらのカード達。しょこたんやロバートなどがカードとなっており、面白いですよね!!



「はじめてセット」「はじめてセット forガール」が同時発売
2013年11月8日に同時発売した
「はじめてセット」「はじめてセット forガール」
1,886円+税 構築ハーフデッキ等


こちらは拡張パックなどではなく、構築済みデッキが入ったスターターとなっております。
ダメカン、マーカー、ダメカン収納袋、ポケモンコイン、プレイマットなどが一緒に入っており、これを 購入すれば戦えるというBOXとなっております。
このスターターデッキからXY環境に入り、御三家の【ハリマロン】【フォッコ】【ケロマツ】のカードと進化系が収録されております。
そしてXYの環境から新たなタイプとして【フェアリー】が追加されています。

拡張パック「コレクションX」「コレクションY」が同時発売
2013年12月13日に同時発売した
拡張パック「コレクションX」「コレクションY」
150円+税 カード/5枚


XY環境になり、初めての拡張パック「コレクションX」「コレクションY」
ポケモンXYとは!?
2013年10月12日に株式会社ポケモンから発売されたニンテンドー3DS用ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター X』と『ポケットモンスター Y』の総称です。
XとYに登場する伝説のポケモンの【ゼルネアス】と【イベルタル】がパックのメインにイラストされており、比較的シンプルなパックとなっており、今後の主流となってきております。
メインのゼルネアスとイベルタルのEXカードが収録


XYに登場したメガシンカポケモンもこのパックより収録されています。
メガシンカとは!?
進化を超える進化と言われており、カロス地方で確認されている進化形態であるようです。
メガシンカポケモンは【M進化ルール】という独自のルールを持ち、「メガシンカポケモンに進化したら、自分のターンは終了」してしまいます。


コメント