2008年のポケカの歴史は・・・
ちなみに世間では『Wii Fit』などが流行しております。
拡張パック「怒りの神殿」「秘境の叫び」
2008年3月14日に発売した
拡張パック「怒りの神殿」「秘境の叫び」
300円+税 カード/11枚入り(キラカード1枚)


拡張パック「怒りの神殿」にはデオキシスの4つのフォルムが収録
私は、見た目だどディフェンスフォルムが好きです。(丸っこくてかわいい)




一方の「秘境の叫び」には、パッケージにもイラストされている『レックウザ』『カイオーガ』『グラードン』が収録。この当時はドラゴンタイプのカードが存在しないので、レックウザは無色タイプなんですね!



さらに、ポワルンの別の姿も収録。どれも可愛らしい!!




ポケモン大会に脅迫状
2008/03/未明
大会の「バトルロード スプリング★2008」の開催を妨害する目的とした手紙が届いたため、今後予定の大会が中止される事件が発生しました。差出人は不明で、大会側も来場者の安全を考慮して関東大会、名古屋大会、福岡大会の計3つを中止にしたそうです。
こんな悪質なイタズラで大会を中止まで追いやり、大会を楽しみにしていた方達に迷惑をかける事件が起こっていたことが非常に悲しいです。
拡張パック「破空の激闘」
2008年7月10日に発売した
拡張パック「破空の激闘」
300円+税 カード/11枚入り(キラカード1枚)

破空の激闘からロストゾーンが登場しました。やはり、ギラティナですね!
ロストゾーンとは、トラッシュとは異なり、対戦中は場・山札・手札・トラッシュに戻らず、使うことができなくなります場所となります。(遊戯王カードで言うと【除外】に近いです。)
さらに色違いポケモンが久々に登場、なぜかビリリダマ。。。

拡張パック「ギンガの覇道」
2008年10月10日に発売した
拡張パック「ギンガの覇道」
300円+税 カード/11枚入り(キラカード1枚)

パッケージにイラストされているギラティナが収録されたパック。
やはりギラティナはカッコいですね!!


更に、イラストの左下に【SP】と記載された、SPポケモンも収録。
SPポケモンとは、昔のトレーナー名の記載されたポケモンに似て、右下にトレーナーの顔が記載。そのトレーナーが育てたポケモンという意味合いだそうです。今回の「G」はギンガ団


拡張パック「時の果ての絆」
2008年12月26日に発売された
拡張パック「時の果ての絆」
300円+税 カード/11枚入り(キラカード1枚)

時の果ての絆では、「ピカチュウ」「なみのりピカチュウ」「そらをとぶピカチュウ」が復刻
ピカチュウは初期のイラストと比べて、少しシャープになっております。



そして、25周年記念パックにも復刻されていた「レントラーGL LV.X」もこちらに収録

コメント