ポケカの歴史:2005年

2005年のポケカの歴史は・・・

ちなみに2005年に起こった出来事は、愛知万博「愛・地球博」が開幕し2204万人超が来場したようです。

拡張パック「金の空、銀の海」

2005年4月8日に発売された
拡張パック「金の空、銀の海」 300円+税
こちらのパックはポケモンセンターにて先行発売もされていたようです。

本パックはポケットモンスター金・銀をモチーフに収録
「アンノーン」が24種類も収録されているが、封入率は低めだったようです。
(なぜか、アンノーンは全種類ではない・・・)

拡張パック「まぼろしの森」

2005年6月30日に発売された
拡張パック「まぼろしの森」 300円+税

パッケージにも記載されているミュウがメインのパック
「ミュウex」はなかなかの強カードであったようですね!

拡張パック「ホロンの研究塔」

2005年10月28日に発売された
拡張パック「ホロンの研究塔」 300円+税
こちらのパックはポケモンセンターにて先行発売もされていたようです。

ホロンとは?
ミュウが住むと言われるまぼろしの森の奥に存在する地域。ホロンに生息するポケモンの一部は、ホロンの特殊な磁場により通常とは異なるタイプを持っているそうです。

このパックから『ホロンのポケモン』と『ポケモンδ種(デルタ種)』が初登場!

ホロンのポケモンとは?
多少ポケモンによって効果はことなりますが、多くは手札からポケモンのエネルギーカードにすることができます。

ポケモンδ種(デルタ種)とは?
もともとのタイプとはちがうタイプになったポケモン。「デルタ種」は、カード名には含まれないので、たとえば「キモリ」と「キモリ(デルタ種)」は同じカードになるそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました