ポケカの歴史:ポケカ初期

1996年のポケカの歴史は・・・

ちなみに1996年の日本での出来事は、Yahoo! JAPANがサービス開始したそうです。

ポケモンカードの初期

よく言われている「旧裏」というカードですね。これまた、カッコイイんですよね

ポケモンカードが初めて売られたのは1996年10月20日
恐らく、生まれていない人も多いはず。

「ポケットモンスターカードゲーム」という正式名称で売られました。
そしてこれが記念すべきポケモンカードの第一弾の拡張パック

リザードン、フシギバナときてカメックスかと思いきや、ニドキング!?
ちゃんとカメックスも第一弾には入っておりますので、安心してください。

初期は価格300円くらいで、10枚入りでした。

対象年齢9才以上(小学3年生)となっており、ルールも他のカードゲームと比べも比較的簡単な方ではないでしょうか!

第一弾の目玉のカードと言えば・・・

やはり皆大好き『リザードン』じゃないでしょうか!

なぜ、リザードンの写真を2枚も載せているかと疑問に思いましたか!?
実は、この2枚のカード同じように見えて違う箇所が存在します。間違い探しです。(2か所)

①【かいりきポケモン】
絵柄の下に紹介として「〇〇ポケモン」、そして身長、体重が記載されていますが、右のカードには「かえんポケモン」と記載されているところ、左のカードには「かいりきポケモン」と記載されています。そう!いわゆるエラーカードという物です。
ちなみにゲームのリザードンもちゃんと「かいりき」は覚えることができます。

②【マーク無し】
カードの右下に注目していただきたい
一方には★がついており、一方には何も無いですよね!
実は初版のカードにはマークがついておらず、第一弾でも再版された物にはマークがついているのです。このマーク無しのカードは初版というプレミアから高い値段で取引されています。

ちなみにマークには三種類あり、下に行くにつれてレア度が高くなります。
●・・・(C)
◆・・・(U)
★・・・(R)

コメント

タイトルとURLをコピーしました